top of page
enikkinonno.jpg

ごあいさつ

代表ろくよりごあいさつ

SNSや動画を際限なく見てませんか?
テレビをつけっぱなしにして

あっという間に時間経ってませんか?


その時は楽しいけれど…それは全部「自分ではない、他の人のこと」なのです!


絵日記は全く逆です。


「自分」が主人公なのです。
絵日記は、「自分」が主人公のノートを作ることなのです!


美味しかったもの、綺麗だと思ったことを絵にするので

描いてる時も描き終わったあと見返しても楽しい。
1つのことを何度でも楽しめるなんて幸せだと思いませんか?​​

100円のノートとペンで・・

絵日記サークル『のんの』のメンバーは年代もさまざま、今まで絵を描く生活をしていなかった人、「絵は下手だから…」と思い込んでた人、仕事してる人してない人、子育て中で忙しい人、いろんな人が集まっています。

使ってる道具もさまざまです。
基本的にはペンと色鉛筆で描いています。
100円のノートで描いてる人、こだわりの文房具を使っている人…


私がメンバーに最初におすすめしたのは、100円の無印のノートと100円のペンです。
色鉛筆は家にあるものでもよし、100均の色鉛筆でもよしです。


スタートにお金がかからないので気軽に始められます。日付も自分でつけるので、始めたいと思った時から始められます。


毎日描いてもいいし、描きたいときだけ描くのでもOK、自分で好きなように描けます。

 

そうしてスタートした大人の絵日記サークル『のんの』です。

​『のんの』の活動

月1回の活動日には描いてきたノートを見せ合いっこしています。

見せ合いっこは非常に盛り上がるので毎回時間がたりません!

美味しいものの情報、その人が興味関心あるものが溢れているので話が尽きないのです。

それまで会ったこともない人たちなのに…

 

日記は、多くの場合、人に見せるようなものではなく自分で見るだけです。

絵日記は、もちろん自分だけで楽しんでもいいのですが、人に見せると楽しさが倍増します!

なぜなら楽しんで描いた絵日記は、見る人も楽しくなり、自分が描いたものが人を楽しくさせてるのを肌で感じると描いた本人も幸せな気持ちになるからです。

『のんの』の由来は、花

サークル名の『のんの』は、アイヌ語で『花』という意味です。
取り立てて何も特徴がないと思っている自分の生活を、絵日記を描くことで意外と毎日なにかしらあるんだと気づき、自分の生活に(ひいては人生に)花を咲かせましょうという意味で『のんの』を選びました。

S__27476019.jpg

原画を見に来てください

そんな私たちが描いた絵日記の展示を是非見にきてください。

SNSなどにも絵日記を投稿してますが、やはり画面で見るものと、実物は違います。
展示会では、原画を展示します。


私たちがこんなに楽しんでる絵日記のある生活をたくさんの人に見てもらい、見てくださった方が絵日記を描くきっかけになればと願っての展示会です。


見てみたら描いてみたら実感することとと思います。


「自分」を生きる生活が、こんなに楽しいということに。

絵日記サークル『のんの』

代表ろく

bottom of page